このたび新車でレクサスCT200hを購入しました!
購入までの過程や価格に関しては時間があれば後日紹介します!
今回は、ネットでもたびたび話題になっている納車式のレポートです。
目次
レクサス(LEXUS)の新車購入で行われる納車式とは?
「そもそもレクサスの納期はどのくらい?」
「納車式が豪華って噂は本当?」
「具体的にどんなことしてもらえるの?」
「時間はどのくらいかかる?」
「恥ずかしいんだけど断ることもできる?」
「プレゼントは何がもらえる?」
契約から納車までの流れや納期2019〜2020
あくまで私が購入したCT200hの場合ですが
2019/06/10に契約→2019/09/11に納車
だったのでちょうど3ヶ月です。
レクサス用賀で購入しました。
レクサスはボディカラーからシートの素材まで全て自分の好きなようにカスタマイズできます。
そのため受注順に生産されており、車種によっては半年以上待つこともあるようです。
また時期によっても変動があり、私の場合は夏季休業とかぶってしまったためやや長かったようです。
納車式の日取り決定の連絡!断るには?拒否できる?
2019/09/01にディーラーから連絡をいただき納車日が決定しました。

書類確認や車両説明を含めて約1時間ほどかかります。印鑑も持参してください。
その際に上記の旨のみ連絡をいただきました。

納車式を行いますので楽しみにしていてください!
みたいな連絡は一切ありませんでした。
ですが、納車式は基本的には新車でのレクサス購入者全員に行なわれています。
そのためもしも断りたい場合には

恥ずかしいので納車式みたいなものは一切無しでお願いします!
という風にこのタイミングで伝えるのがスマートでしょう。
実際に、少数派とのことですが納車式を断る方もいらっしゃるようです。
納車式当日の服装
納車式というと仰々しい感じがしますが、服装は特に気を遣う必要はないです。
スーツでばっちり決めたい方はそれでも良いと思いますが、基本的には普段着が適しているでしょう。
ついに納車式!当日の流れは?恥ずかしい?
ディーラーに到着
お店に着くと、受付の方が奥の部屋へと案内してくれます。
扉の前には結婚式ウェルカムボード風の装飾が施されていました!
細かい気遣いですね!
そして扉を開くとそこには……!
書類確認用のテーブル、レッドカーペット、そして3ヶ月待ち焦がれたCT200hがありました。
まずは書類関係の確認
担当の方がすぐにいらっしゃって、まずは書類関係の確認を行います。
この時に印鑑も使います。
およそ20分くらいです。
次に車両やG-Linkについての説明
続いて鍵が受け渡されます。
そしてドアの開け方、エンジンのかけ方、ナビの使い方、スマホとBluetoothの設定まで丁寧に教えてくださいました。
また、新車のレクサスにはG-Linkというオプションサービスが3年間無料でついています。
G-Linkの中には、24時間いつでもオペレーターに車内から電話が繋がり、ナビ設定や駐車場検索を行ってくれるサービスも含まれています。
そちらのサービスの使用法も、実際にオペレーターの方に繋げながら説明してくださいました。
遂に手続き完了、そして納車式へ……!
ここまで事務手続き20分+車両説明25分ほどです。
これにて必要な事柄は全て完了です!
あとはお待ちかねの納車式……!
花束は非常に大きくて妻が大喜びでした!
記念品は契約時のキャンペーンとして付いていた3万円相当と思われるカタログギフトをいただきました。
インターネットの情報では、豪華な飲み物やケーキをもらったという方も見かけました!
レクサスマークが入った記念品をもらえる場合もあるようです。
この辺りは店舗や車種によっても異なるみたいです。
あと細かい気遣いですが、ガソリンが満タンになっていました。
まず僕らだけで、その後はディーラースタッフの方々も交えて写真を撮りました!
ディーラースタッフの方々は10名ほどぞろぞろ出てくるので恥ずかしかったです!
私のスマートフォンだけでなく、お店のカメラでも写真を撮ってくださり、そちらは1ヶ月点検の際にフォトブックとしていただくことができました!
ディーラースタッフの方々が皆様で出発を見送ってくださり、無事に納車式は結びとなりました。

まとめ:レクサス納車式は良い思い出になります!
以上、レクサス納車式のレビューでした!
ディーラーに到着してからの所要時間はちょうど1時間程度でした。
少し恥ずかしいと思う場面もありましたが、非常に良い思い出になりました。
話のネタにもなるので、もしレクサス車を購入した際にはぜひ納車式まで楽しんでみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!

ちなみに私たちはレクサスからのカタログギフトで、こちらのお店のディナーに無料招待していただきました!
コメントを残す