以下の悩みにお答えします。

プロテインがいいって聞くけど何がいいの?種類がたくさんありすぎてわからない!!!
「そもそもプロテインって何にいいの?」
「なんで『CRAS』を選んだの?他のプロテインと比べて何がいいの?」
「『CRAS』の評判は?基本情報は?」
「飲み方は?」
「味は美味しい?飲みやすい?」
「実際のんでみてどう?」
「気になるお値段は?」
目次
プロテインとは
プロテインとは、粉状になったタンパク質であり、水や牛乳に溶かして飲むことでタンパク質を効率的に摂取できるものです。
では、なぜタンパク質を摂取する必要があるのでしょうか?
タンパク質の必要性について説明します。
まず、私たちの体の大部分は、タンパク質でできています。
筋肉だけでなく肌、爪、髪などもボロボロになってしまう
怪我のしやすさにもつながる
しかし、1日のタンパク質推奨量は、一般的な食事でとることは意外と難しいです。
例えば、女性の1日のタンパク質推奨量は1日50gほどと言われています。
鶏ささみだと約200g
豚バラ肉だと約350g
豆腐だと約750g
豆乳だと約1500g
毎日タンパク質の推奨摂取量を取ることが意外と難しいことがわかっていただけたでしょうか?
そこでタンパク質を効率的に摂取するため、プロテインを飲むことがいいと言われています。
マギーさんプロデュースの『CRAS』を選んだ理由

私がプロテインを選んだ基準は以下になります。
- ソイプロテインであること
- 天然由来成分に拘られていること
- 味が美味しいこと
この3つの点をこだわって探した結果、マギーさんプロデュースの『CRAS』を飲んでみる事に決めました。
まず、この3点にこだわった理由についてご説明します。
女性に嬉しいソイプロテイン
プロテインには以下の種類があります。
- ホエイプロテイン
- カゼインプロテイン
- ソイプロテイン
ホエイプロテイン・カゼインプロテインは牛乳由来のプロテインであり、対してソイプロテインは大豆由来のプロテインです。
ソイプロテインは大豆のイソフラボンが含まれていて肌にいいことが魅力的でした。
せっかくなら天然由来成分だけのものを
体にいいと思って飲むものには化合物は入っていて欲しくない!
という信念のもと、天然由来成分にこだわられた製品を選びました。
毎日飲むなら味の評判も大事!
『味が美味しくないと飲まなくなるだろう』と自己分析をした結果、味が美味しいと評判の製品を探しました。
CRASは『黒蜜きな粉』味で飲みやすいと口コミが多かったので、CRASを選びました。
実際に毎日飲んでみたレビュー
腹持ち
まず、腹持ちがとてもいいです。
私は朝ご飯の代わりに飲んでいますが、お昼までお腹空かずに元気に活動できています。
飲みやすさ
牛乳に溶かして飲むと、想像以上に美味しいです。

僕も飲んでるけどおやつがわりにできるくらい味が好き!
黒蜜きな粉ミルクみたいで美味しい!!!
実際、体は変わった?
- 結果から言うと、体重が40~41kgで安定
- 腹筋が割れた!!!
- まだ少し物足りないが、38kgなかった頃と比べると相当良くなった!
- 体力もついてきた!
腹筋に関しては、ピラティスも関係していると思いますが、プロテインを飲むまでは筋肉は全くつかなかったので、プロテインの影響が大きいと考えています。
気になるお値段は?
公式サイトをご覧ください。

終わりに
以上、マギーさんプロデュースのプロテイン『CRAS』のレビューでした。
ご参考になると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す