今回は下記の疑問を持っている方のために結婚式場選びのコツと方法をご説明します。

式場が多すぎてどう選べばいいのかわからない!
目次
はじめに:結婚式を挙げるなら式場探しは避けて通れない
婚約後、一番はじめに悩むのが会場探しですね!
私たちも結婚式といえばお馴染みの結婚情報雑誌を購入し、ワクワクしながら読んでみました。
しかし情報誌を見ただけでも結婚式場は数え切れないほどありますよね。
今回は、数ある会場の中から、式場や披露宴会場を選ぶ上で失敗しないためのコツやポイントを、私達の経験や反省も踏まえて、紹介していきたいと思います。
まずは結婚式のイメージをしてみる
まずはどんな結婚式を挙げたいか想像し、たくさんある結婚式場の中からイメージに合う会場を絞りましょう。
結婚するお相手や家族とも話し合ってみると自ずとイメージが湧いてくると思います。
それでもイメージが難しい!という場合は、SNSで『卒花嫁』や『プレ花嫁』などの投稿を検索してみると、こんな結婚式したいな!とイメージできるようになるかもしれません。
1.場所やアクセス
2.挙式スタイル
3.結婚式場のタイプ
1.場所やアクセス
・沖縄, 軽井沢, ハワイ等のリゾート地, ヨーロッパ
・自宅や職場に近いところ
・遠方から来るゲストにもアクセスが便利なところ
など、こだわるポイントは人それぞれだと思います。
2.挙式スタイル
・教会式
・神前式
・人前式
などがあります。
お互いの考え方や、挙式でどんな衣装を着たいかなどを考慮に入れながら、絞ってみてください。
3.結婚式場のタイプ
・ホテル
・専門式場
・レストラン
・ゲストハウス
などが挙げられます。
「豪華でラグジュアリーな雰囲気にしたいのか?」
「アットホームで温かい雰囲気にしたいのか?」
「家族だけでお食事会をするのか?」
など、どんな結婚式をしたいのかイメージして絞ってみるといいでしょう。
ちなみに私達は、下記のような絞り方をしました。
- アクセスがどこからも良くて、家からも行きやすいところ!
(何度も打ち合わせがあるので家からのアクセスも大事だと思いました) - チャペル挙式がしたいから絶対に教会式!
- 彼推しのホテルと私推しの専門式場を両方見てみよう!
次は、式場の見学を予約する:ブライダルフェアを使うとお得!
次は、絞った式場の中から何軒か見学の予約をしてみましょう。
見学の際は、お得なブライダルフェアを利用すると、プレゼントなどもゲットできる場合があります!
下記からも特典をゲットできます!

更に、見学式場の下調べをしてみる
式場の見学を予約したら、下調べをしましょう。
例えば、仮予約ができるか?
会場によっては仮予約が可能な場合があります。
仮予約ができると、希望の日程に関する不安を感じずにゆっくり式場を探せますよね!
しかし、担当の営業の方はすぐに本予約を取りたいので、ギリギリまで粘り、日程が埋まってしまう可能性を示唆して決断を迫ってくることも・・・!!
実際私たちも式場見学の際、『人気の日程で空いているのは奇跡!すぐ埋まっちゃうかもです』と言われ、本予約をしました!笑
しかし実は仮予約ができたことを後からSNSで知りました・・・。

それなら仮予約してもっと式場を見たかった・・・笑
こんな事が起きないよう、見学の式場の下調べはしっかりとしておきましょうね。
そして、式場の見学に行ってみる
では、式場に見学です!
その際に気になる事は全て確認しましょう!
(そのためにも見学前からイメージを重ね、確認事項を用意しておくと良いです)
・料金体系や予算
・ドレスの提携店舗
・ドレスやその他アイテムの持ち込みが可能なのか、持ち込み料の有無
・自分なりのこだわりをその式場で叶えられるか(演出など)
他にも思いつく限りの確認事項を事前にリストアップしておきましょう!
特に、料金については、見学の際に出された見積もりと比べ最終見積もりが1.5倍またはそれ以上になることも少なくありません。
見学の際に出された見積もりで何ができるのか、自分がやりたい演出にはいくらかかるのか等を確認しておくと実際に支払う値段に近い見積もりを出してもらえるかと思います。

私達の時も、初期見積もりは結婚式を開くための最低限の演出のみで、最終的には1.5倍くらいの支払いになったよ!
その他、ドレスの提携店舗や持ち込み料については、どんな結婚式にしたいかイメージできていたら確認した方がいいです。
例えば、着る衣装のブランドを決めている場合は、そのブランドと提携しているか、ドレスの持ち込み料が安い会場を選ぶとお財布に優しいですよね。
また、ドレスの持ち込みができない会場もあるのでご注意ください。
そのほかにも、『ブーケトスは絶対やりたい!』などの希望の演出については相談しておくべきです。(できない会場もあります!!)
このように、できるだけ思いつくことを確認し、より自分のイメージの結婚式を予算内でできる会場を見つけましょう!
まとめ:しっかりと下調べと確認をして、自分に合った最高の式場を見つけましょう
以上、結婚式場選びで後悔しないためのポイントについてでした。
皆様のご参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
結婚式場探しはこちらから!


よかったら下記の記事も見てね!
コメントを残す