みなさんこんにちは!
本日は駒沢大学・桜新町エリアにあるかき屋さんの口コミレビュー記事です。
「場所はどこ?」
「駐車場はある?」
「営業時間は?」
「待ち時間はどのくらい?」
「店内の雰囲気は?一人でも入れる?」
「メニューや店内のシステムは?」
「実際の味はどう?」
目次
アクセスは駒澤大学か桜新町が便利
東急田園都市線の駒沢大学駅と桜新町駅のほぼ中間地点に位置しています。
どちらの駅からも徒歩で10分程度はかかる印象です。
2階が蕎麦屋、3階が焼肉屋となっている建物の1階にあります。
店舗情報や詳細な場所はこちらをご覧ください。
無料の駐車場を完備
建物の目の前に無料駐車場が完備されています。
ただし最大で6台程度しか停められないため注意が必要です。
もし無料駐車場が満車の場合には、目の前が割と大通りになっており、路肩にパーキングチケット制の駐車エリアがそれなりの数あるため、そちらを利用するのが良いでしょう。
営業日や営業時間は不定休
営業日や営業時間に関してはかなり不定期なようです。
InstagramやTwitterの店舗公式アカウントで、毎月の営業スケジュールに関して告知をしているのでそちらを必ず確認してから来店するようにしましょう。
待ち時間は時期や時間により様々
皆さんかき氷はいつ食べたいですか?

かき氷っていつ食べたい?

そりゃ夏に決まってるでしょ!
ということでこちらのお店も夏の方が混んでいる印象です。
冬は比較的空いており並ばずに入ることができる場合もあります。
今回は、たまたまSNSのフォローで次回使える無料チケットがもらえるキャンペーンが行われていたタイミングであり、非常に混雑していました。

平日の夜に来店し、前には20組ほどが並んでいる大行列でしたが、お店の回転はそこそこ速く、1時間ぐらいで入店することができました。
ちなみに入り口には10席分くらいの待ち列用の椅子が備え付けられています。
店内の雰囲気は?一人でも入れる?
店内には4名がけのテーブル席が6席ほどと、カウンター席が4席ほどありました。
一人で並んでる方も結構いましたし、店内に1人用のカウンター席があるため、一人でも全然問題なく来店することができると思います。
また、屋外にはテラス席として4名がけのテーブル席が2席あり、冬はそちらでも大丈夫なようであれば多少待ち時間が短くなるシステムになっているみたいです。
メニューや店内のシステム
入店したらまずはメニューを見て自分の頼みたい品を決めます。
今回来店した際のメニューやおすすめ品はこのようになっていました。


食べたい物を決めたら、自分でレジに行きお会計を済ませます。
後はかき氷が来るのを待つだけです。
店内の中心に紙コップと温かいお茶が置いてあり、そちらはセルフサービスで自由に飲むことができます。
いざ絶品かき氷を食す
注文から実際にかき氷が運ばれてくるまでは10分弱ほどでした。
そしていざ感動の絶品かき氷とご対面です。
こちらは期間限定のルビーチョコレートというかき氷です。

バレンタインにちなんだメニューのようです。
セットでシャンメリーとクッキーが付いてきます。
続いてはいちごのフロマージュというかき氷です。
こちらにはセットでうさぎのトッピングがついてきました。

2品ともインスタ映え間違いなしのとても可愛らしいかき氷でした。
そしてこれまで食べたかき氷の中でもダントツに美味しかったです。
普通のかき氷は上にトッピングやシロップなどがかかっているだけで、下はただの氷となってしまっている場合が多いと思います。
ですがこちらのかき氷は、氷とトッピングやシロップが幾層にも重なり合っていて、最後の最後まで飽きずに味を楽しむことができました。
美味しい上にボリュームも満点で、コストパフォーマンスが非常に良いという印象を持ちました。
まとめ
以上、雪うさぎの口コミレビュー記事でした。
無料駐車場や、すぐそばに駐車エリアもあるため、車でも行きやすいと思います。
興味のある方はぜひ一度訪ねてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す